毎日の暮らしに、ほんのひとさじの夢を探して、
私たちはこの街に住むあなたを応援します。
Home
> 特集 > 「特集 わが家の休日。」
back
1
2
3
4
5
6
7
8
9
next
どの季節でも美しい花が咲いている庭園を
見ながら、抹茶と和菓子がゆったり味わえます。
その後は庭園散策。山あり谷ありで、
冒険気分を満喫できます。
Special Edition
特集
わが家の休日。
子どもが楽しんで、
喜んで、感動するところへ。
赤澤さん一家
の休日
(鶴岡市家中新町在住)
お父さんの秀一さんは、長男うたくんとの心あたたまる日々を
イラストとエッセイにして情報誌「e-towns」に連載中です。
そんな秀一さんに、休日の過ごし方を教えてもらいました。
赤澤秀一=文 text by Akazawa Shuichi
玉簾の滝近くのカフェ。赤澤家の定番は
「ランチやデザートを食べて、
ギャラリーを観て、かわいい犬のスタッフKと
遊ぶ」そう。滝見学と一緒にどうぞ。
渡し船で最上川の向こう岸に渡ると、
仙人堂という縁結び・子宝・安産の神社が
あります。最上川を眺めながらの
湧き水コーヒーとカキ氷は味も風情も◎。
バッテリーカーやすべり台がある広場。
「うたは小さい時、くるくる回る
風車に夢中でした」。展望棟からは
庄内平野が望めます。
秀一
さん(37歳・会社員)
朋子
さん(35歳・ピアノ教室主宰)
うた
くん(5歳・幼稚園年長)
みと
くん(0才・生後2ヵ月)
千葉県からお嫁にきた朋子さんは、秀一さんとハトコ同士。玉川寺での撮影の時、「こんなちっちゃい頃から知ってるよね」と二人で笑い合っていました。
どもが行きたいとこに、連れて行ってあげられるといいですね。以前「電車にのりたい!」と言うので、電車に乗ったことがありました。駅の売店でお菓子を買って出発。お菓子を食べながら窓の外をながめて、小さな旅の気分です。鼠ケ関駅で降りて海に歩いて行ったら、駄菓子屋さんがありました。昔ながらの駄菓子屋さんで、楽しくお菓子を選びました。「ホタルを見に行きたい!」と言うことで、湯田川の「ホタルの里」に行った時は、道にロウソクの明かりが灯されて、その遠くでホタルの光が飛んで行くのはとても美しいものでした。
あとは、「楽しいところに行きたい!パパ考えて!」と言われて、どこに行こうか考えます。風車村、由良の釣り堀、羽黒山、プラネタリウム、加茂水族館、庄内空港の公園。冬なら、スケート、そりすべり、温泉。「舟にのって、カキ氷食べるところはどう?」と聞いてみると、「行きたーい!」。JR高屋駅のすぐ近くに最上川の渡し船乗り場があります。最上川船下り義経ロマン観光に予約すると、向こう岸の仙人堂に渡してもらえます。舟にのって向こう岸の仙人堂へ。あっという間に着いちゃうけど楽しいね。パパとママが仙人堂に手を合わせているうちに、子どもはお店に入って「カキ氷くださーい!」と、かってに注文しているのでした。湧き水で入れたコーヒーを頂いて、のんびりと川を眺めます。子どもが舟下りの舟に手を振ると、みんな手を振ってくれます。
庄内は、山あり、川あり、海あり、おいしいお店あり、楽しいお店あり、とてもいいところです。「あー楽しかった」と言うところ、「あーきれいだねー」と言うところに、連れて行ってあげられるといいですね。
(スプーン2008年9月号に掲載)
back
1
2
3
4
5
6
7
8
9
next
鶴岡の赤澤さんオススメスポット
…お問い合わせ先
…駐車場
…トイレ
仙人堂(最上郡戸沢村)
「最上川船下り義経ロマン観光」は、車の回遊がいらない船下り。仙人堂への参拝もできる。
料金:最上川の渡しコース往復380円(小人190円)、通常コース1800円(小人900円)、
0234−57−2148
白糸の滝ドライブイン内船事務所
いなかフェはくさん
三元豚ドライカレー、米パンサンドウィッチ、うどん、
麦きり、ドリンク類など
11:00〜16:00/火曜定休
酒田市新出坂ノ下36−6
0234−64−2806
庄内町風車村
大型木製遊具広場、バッテリーカー、
学習施設「ウインドーム立川」など。
・
庄内町大字狩川字笠山444−9
0234−56−3360(ウインドーム立川)
周辺施設:ダチョウ広場
玉川寺
拝観料:大人300円・高校生200円・小中学生150円(団体割引あり)
拝観時間:9:00〜17:00(冬季間〜16:00)
鶴岡市羽黒町玉川35
0235−62−2746
pageup▲
月刊SPOON編集部
山形県酒田市京田2-59-3 コマツ・コーポレーション内
電話 0234(41)0070 / FAX 0234(41)0080
-
会社概要
-
お問い合わせ
-
Home Page上に掲載している写真・テキストの著作権は、SPOON編集部およびその著者に帰属します。
無断転用(加工・改変)、ネットワーク上での使用等はご遠慮下さい。
このサイトに掲載しているものは全て、個人でお楽しみ頂くためのもので、著作権は放棄しておりません。