毎日の暮らしに、ほんのひとさじの夢を探して、
私たちはこの街に住むあなたを応援します。
Home
> 特集 > 「わが家の休日。」
back
1
2
3
4
5
6
7
8
9
next
「道の駅鳥海 ふらっと」に隣接する
自然公園。「車が気にならず、子どもが
走り回っても大丈夫。貸自転車やボール遊び、
どんぐり拾いなどをして遊んでいます。
Special Edition
特集
わが家の休日。
自然からいろんなことを
体得してほしいと思います。
高橋さん一家
の休日
(遊佐町菅里在住)
アウトドアフィールドに最適な遊佐町で農家を営む
高橋さん一家には元気な男の子が三人。
自然を肌で感じる暮らしぶりを伝えていただきました。
高橋知美=文 text by Takahashi Tomomi
夏場は大いに賑わうキャンプ場。
日帰りで芋煮会やバーベキュー、散策や
サイクリングと幅広い活用法も。
子どもたちは松ぼっくり拾いや虫捕みと、
楽しみは尽きず。
空港を取り囲む複合公園。その児童公園には、
すべり台やブランコ、シーソーなど遊具が充実。
お弁当を持ってピクニックもおすすめ。
飛行機の離着陸も目の前!
南北に延びる海岸線を見渡せる浜辺。
高橋家では、遠浅の海水浴場で水遊びや
砂遊び、防波堤のあたりではカニを
捕まえたり、釣りをして楽しんでいます。
光
さん(59歳・農業)
美奈子
さん(54歳・農業)
修
さん(34歳・農業)
知美
さん(32歳・農業)
栄吉
くん(5歳・保育園 年長)
勝海
くん(4歳・保育園 年少)
優太
くん(2歳・保育園)
栄吉くんは虫探し、勝海くんはキックボード、優太くんは自分の体より大きいクラブでゴルフと、アウトドア好きのご両親譲りで、楽しみ方も三様に見事。
内は、お金をかけずに遊べる自然がいっぱい。わが家の子どもたちの遊び場もほとんどが自然の中です。近場であれば、移動も自転車や三輪車か徒歩で。目的地に着く頃には少し疲れたかな、なんて思っていても、広場を見つければダッシュで駆け出し、走り回ったり、そこらじゅうのものを全部おもちゃにして遊んでいます。中でも「遊ぽっと」は、敷地内にグラウンドゴルフ場や野外音楽堂などがある自然公園で、車道から離れたところに広場があり、無料で自転車やボールを借りることができます。また、海の近くを散歩したりサイクリングをすることもよくありますが、いつもと違う景色に出会ったり、そこから会話が弾んだりと、その都度新しい発見があるのは大人にとっても楽しみのひとつ。もちろん、自然には楽しさの半面、危険もたくさん潜んでいますから、私たち大人が十分気をつけるだけでなく、子どもたちにも分かるように「良いこと」「悪いこと」「危険なこと」を説明するようにしています。同様に、遊具があるところでは正しい使い方や順番を守ることを、散策やサイクリングでは交通ルールを学んだりと、自然からいろんなことを体得して、そこからたくさんの楽しみを見つけてほしいと思います。
わが家は専業農家のため、忙しい時は休みがとれないことも多々あります。そんな時の子どもたちの遊び場は、家の畑や庭や蔵。さらに子どもたちの遊びのひとつとして、イチゴやジャガイモ、トマトやナスなどの収穫体験をさせています。鳥海山や日本海などの自然が育んだ、お米や野菜や果物、お魚など、新鮮でおいしく安全なものが食べられることの幸せや喜びを感じてもらえたら嬉しいです。
(スプーン2008年9月号に掲載)
back
1
2
3
4
5
6
7
8
9
next
遊佐の高橋さんオススメスポット
…お問い合わせ先
…駐車場
…トイレ
森の公園 遊ぽっと(道の駅鳥海「ふらっと」隣接)
野外音楽堂、グラウンドゴルフ場など
・
0234−77−3881
庄内空港緩衡緑地(酒田市浜中)
オートキャンプ場、各種スポーツ施設、
散策路、サイクリングロードなど
0234−92−4427(パークセンター事務所)
・
西浜コテージ村・キャンプ場&ふれんどりぃ
コテージ6棟、貸テント、屋内テニスコート2面
8:30〜17:30(予約受付)/年中無休
遊佐町吹浦西浜2−26
0234−77−3600 管理棟
周辺施設:西浜海水浴場、鳥海温泉など
十里塚海水浴場(遊佐町)
温水シャワー、更衣室、救護所、海の家など
70台・
pageup▲
月刊SPOON編集部
山形県酒田市京田2-59-3 コマツ・コーポレーション内
電話 0234(41)0070 / FAX 0234(41)0080
-
会社概要
-
お問い合わせ
-
Home Page上に掲載している写真・テキストの著作権は、SPOON編集部およびその著者に帰属します。
無断転用(加工・改変)、ネットワーク上での使用等はご遠慮下さい。
このサイトに掲載しているものは全て、個人でお楽しみ頂くためのもので、著作権は放棄しておりません。