毎日の暮らしに、ほんのひとさじの夢を探して、
私たちはこの街に住むあなたを応援します。
スプーンネット
トップページへ 特集 バックナンバー
 Home > バックナンバー > SPOON COLLECTION「冬至の夜のシンデレラ。」
 



今月の記念日
冬至
【12月22日】
二十四節気のひとつで、1年のうち、北半球において昼間が最も短くなる日。夏至の日照時間と比べると、北海道の根室で約6時間半、東京で約5時間の差があるという。この日に食べると運が良くなる、といわれているのが“七草”ならぬ「冬至の七種」。南京(かぼちゃ)・人参・蓮根・銀杏・金柑・寒天・うんどん(うどん)と、「ん」の音が2つつく食べ物が挙げられる。
 

SPOON COLLECTION
冬至の夜の
シンデレラ。

晩御飯で余ったかぼちゃを、馬車に仕立てて
いざ舞踏会。ドテラにタイツの庶民派衣装で
王子様の度肝を抜くの。ワルツを踊れば
濡れた髪から柚子湯の残り香がふわり。
これで彼も私に♥、ってな策略はどうでしょう。
(スプーン2007年12月号に掲載)

秋野栄美子=文/和島諭=写真/阿部美和=デザイン
text by Akino Emiko/photograph by Wajima Satoru/design by Abe Miwa


 
 
タンスからパフェ?
トッピングもカラフルで美味しそう。しかーし、これをクルクルほどいていくと靴下に大変身! フカフカの起毛素材が、足元を冷えから守ってくれます。各¥880
ホームデコ/酒田市京田1-2-12
TEL.0234(31)1313
 
巻く手間いらず。
三つ編の輪っかにくぐらせるだけのお手軽マフラー。短め丈ですが、ウールが入っているから防寒性は◎。裾のフリルに、大人っぽいかわいらしさがチラリ。¥7140
■さる・るるる/酒田市中町2-3-5
TEL.0234(26)3309
 
膝上ぽかぽかファーム。
ウシにヒツジにブタに…、はたして何頭生息しているのやら。アニマル柄のブランケットは、コンパクト収納も自慢のタネ。あちこち持っていける機能派です。¥1,500
ホームデコ/酒田市京田1-2-1
TEL.0234(31)1313

 
カラダ温まっちゃ。
柚子を蜂蜜と砂糖に漬け込んだ、韓国発祥の「柚子茶」。お茶といっても味はジャムのよう。お湯に溶かして飲むだけでなく、パンに塗ってもマシッソヨ。¥950
■人形・ギフトの大泉/酒田市中町1-8-6
TEL.0234(22)3500
 
服の下もぬかりなし。
「ワコール」のあったかインナーは、冷え性さん御用達。腹巻は帽子としても使えるスグレモノ。いまや下着もおしゃれの時代、ですね。
腹巻¥2,835 ボトム¥4,725
中合清水屋店2F/酒田市中町2-5-1
TEL.0234(24)5511

 
 
冬至のツートップ。
定番ごっつぉの主役食材をモチーフにした、小粋な柄の手ぬぐい達。テーブルランナーやタペストリーとして飾ってみてもオツですよ。
小豆¥1,050 かぼちゃ¥840
五十嵐陶器店/鶴岡市山王町9-28
TEL.0235(24)3130
 
胸に沁みるねぇ。
寒がりの彼女やフトコロ寂しい彼には、このカイロ用ケースを贈ってみよう。あなたの温かい心が、カイロの熱と一緒に伝わるはず。
¥1,050
■メルヘンマミュウ/酒田市中町2-5-1 マリーン5・2階
TEL. 0234(22)3988
 
ぽっちゃり兄弟。
かぼちゃの箸置きは、いびつなカタチも味わいのひとつ。冬至の夜にはこれを並べて、食卓を彩りましょう。献立には「冬至かぼちゃ」をお忘れなく。各¥525
スモークツリー/鶴岡市本町1-7-44
TEL.0235(22)0250


pageup▲



月刊SPOON編集部

山形県酒田市京田2-59-3 コマツ・コーポレーション内
電話 0234(41)0070 / FAX 0234(41)0080


- 会社概要 - お問い合わせ -
Home Page上に掲載している写真・テキストの著作権は、SPOON編集部およびその著者に帰属します。
無断転用(加工・改変)、ネットワーク上での使用等はご遠慮下さい。
このサイトに掲載しているものは全て、個人でお楽しみ頂くためのもので、著作権は放棄しておりません。