毎日の暮らしに、ほんのひとさじの夢を探して、
私たちはこの街に住むあなたを応援します。
スプーンネット
トップページへ 特集 バックナンバー
 Home > バックナンバー > 「光子さんのごっつぉ彩時記」 > 158 夏の漬け物

月刊「SPOON」2005年7月号掲載
冷蔵庫で冷やして
あっさりと漬け込むだけの
夏の漬けもの。
庄内の旬の食材を生かして
いろいろトライしませんか。
青塚光子=料理
cooking by Aotsuka Mitsuko
三浦栄子=取材・文
text by Miura Eiko
板垣洋介=写真
photograph by Itagaki Yosuke

イラスト=佐藤定雄
題字=齊藤千加子

旬の手作り実感シリーズ……157
 

夏の漬けもの
【材料】
《ミョウガの甘酢漬け》
ミョウガ300g、酢・酒各カップ1、
砂糖大さじ1、塩小さじ1.5

《オクラの醤油の実漬け》
オクラ20本、醤油の実100g、
酒小さじ2、味りん大さじ1

《ブロッコリーのカレー漬け》
ブロッコリー1株、酢大さじ3、
マスタード小さじ1、
カレー粉小さじ1.5、塩小さじ1/2、
コショウ少々、サラダ油、塩適宜

《茄子の辛子漬け》
市販の小茄子の漬けもの1袋、
酒粕30g、味りん大さじ3、
練り辛子大さじ5
薄口醤油大さじ1.5
 初夏から夏にかけて、漬けものが美味しい季節でもあるんです。重石を使わず素材の旨味を生かした漬けものは、まるでサラダのよう。旬の食材を色よく、爽やかに、そして簡単に漬けるコツを、光子さんから教えていただきましょう。

 まずはミョウガの甘酢漬けです。漬け汁から作りましょう。酢カップ1、酒カップ1、砂糖大さじ1、塩小さじ1.5を鍋に入れて火にかけ、一度煮立てたら火から下ろして冷ましておきます。ミョウガ300gは、外側の汚れた上皮をむいて水洗いし、ザルに上げてよく水気を切ります。ザルに上げたまま、上から熱湯を2〜3回まわしかけます。そのままゆっくり冷まし、容器に入れて漬け汁をそそぎ、蓋をして冷蔵庫で保存します。「2、3日くらいで食べられるけども、冷蔵庫に入れておけば一年くらい保存でぎんながいの。はじめっから長んげぐ保存するつもりだば、小分けにして、消毒した容器さ漬け込むどいいがもの」。

 つぎはオクラの醤油の実漬け。庄内特産の醤油の実を使った漬けものなんです。オクラ20本を用意し、ヘタを取って、塩で揉みます。鍋にお湯を沸かし、塩少々を加えます。ここに、塩揉みしたオクラを放してサッと茹で、冷水にとって冷まします。ふきんで水気を取りましょう。ボウルに醤油の実100g(半袋)、酒小さじ2、味りん大さじ1を入れて、軽く混ぜたところにオクラを入れます。

 醤油の実が全体に行きわたるように混ぜたら、ラップをかけて冷蔵庫へ。3〜4時間ほど置けばできあがりです。こんな漬けものもあったんですね。オクラのネバネバとシャキシャキ感が、醤油の実とベストマッチング。アツアツのごはんにのっければ、暑い夏でも食欲が進みそうですね。

 つづいては、ブロッコリーをカレー味の漬けものにします。ブロッコリー1株を小房に分け、塩少々を加えた熱湯で固めに茹で、冷水にとってから、ザルに上げて水気を取ります。ボウルを用意し、酢大さじ3、マスタード小さじ1、カレー粉小さじ1.5、塩小さじ半分、コショウ少々を入れて、泡立て器でよく混ぜます。そこにサラダ油3分の1カップを少〜しずつ加えていき、さらによく混ぜます。この漬け汁の中にブロッコリーを入れて混ぜ、ラップをかけて冷蔵庫へ。1時間くらいでできあがりです。

 最後は茄子の辛子漬けを作りましょう。市販の小茄子の漬けもの一袋をフキンに取ってぎゅっと絞り、酒粕30g、味りん大さじ3、練り辛子大さじ5、薄口醤油大さじ1.5を混ぜ合わせた中に入れ、冷蔵庫で4〜5時間くらい置けば、できあがりです。途中1、2回かき混ぜてくださいね。ツーンとくる辛味がクセになりますよ。



■「光子さんのごっつぉ彩時記」バックナンバー


春のちらし寿司
2004/04【142】
チンゲン菜と
ハムのクリーム煮

2004/05【143】
鶏レバーと
こんにゃくの煮込み

2004/06【144】
ニンジンと
牛肉の甘辛炒め

2004/07【145】
かぼちゃと
サバの南蛮漬け

2004/08【146】
ナスとトマトのカレー
2004/09【147】
かぼちゃと
さつまいものグラタン

2004/10【148】
里芋と手羽先の
煮っころがし

2004/11【149】
鮭のおこわ
2004/12【150】
鮭のテリーヌ
2005/01【151】
はまぐりのクリーム煮
2005/02【152】
漬物の炒め煮
2005/03【153】
かゆずし
2005/04【154】
あんかけうどん
2005/05【155】
孟宗汁
2005/06【156】
夏の漬けもの
2005/07【157】
茄子ごんげ
2005/08【158】

pageup▲



月刊SPOON編集部

山形県酒田市京田2-59-3 コマツ・コーポレーション内
電話 0234(41)0070 / FAX 0234(41)0080


- 会社概要 - お問い合わせ -
Home Page上に掲載している写真・テキストの著作権は、SPOON編集部およびその著者に帰属します。
無断転用(加工・改変)、ネットワーク上での使用等はご遠慮下さい。
このサイトに掲載しているものは全て、個人でお楽しみ頂くためのもので、著作権は放棄しておりません。