毎日の暮らしに、ほんのひとさじの夢を探して、
私たちはこの街に住むあなたを応援します。
スプーンネット
トップページへ 特集 バックナンバー
 Home > バックナンバー > 「光子さんのごっつぉ彩時記」 > 148 かぼちゃとさつまいものグラタン

月刊「SPOON」2004年10月号掲載

素材を生かした光子さんのおやつ。素朴で、どこか懐かしくって。
身も心もあったまる、こんな優しいおやつなら子どもたちにも安心ですね。
青塚光子=料理
cooking by Aotsuka Mitsuko
三浦栄子=取材・文
text by Miura Eiko
板垣洋介=写真
photograph by Itagaki Yosuke

イラスト=佐藤定雄
題字=齊藤千加子

旬の手作り実感シリーズ……148
 

かぼちゃとさつまいものグラタン
【材料】
《グラタン》
かぼちゃ1/4個、さつまいも2本、牛乳150cc、生クリーム50cc、グラニュー糖25g、バニラエッセンス少々、レーズン大さじ2、バター適宜
《カップケーキ》
卵1個、砂糖50g、牛乳50cc、サラダ油小さじ1と1/2、薄力粉80g、ベーキングパウダー小さじ2/3、枝豆60g、プロセスチーズ60g
 お待たせしました。久しぶりに光子さん特製のスウィーツの登場です。旬の食材をたっぷり使ったグラタンと、お得意のカップケーキのニューバージョンの二本立て。素朴で、どこか懐かしいおやつです。そのうえ、すぐに作れる手軽さが、なんと言っても魅力的です。

 まずは、今回のメイン、「かぼちゃとさつまいものグラタン」から作りましょう。

 かぼちゃ1/4個は、皮を付けたまま5mm幅の櫛形に、さつまいも2本も同じく皮をつけたまま5mm幅の輪切りにします。さつまいもをサッと水に晒したら、かぼちゃとともに鍋に入れて茹でましょう。「あとでオーブンさ入れっさげ、ここでは柔らかぐしなくてもいいな。生でないくらいの硬さって言えばいいなんがな。あんまり柔らかくしたら、かえってだめだな」。

 火を通すと、かぼちゃは煮崩れしやすいので、注意してください。「茹でる時は、さつまいもを下さ敷いで、その上さ、かぼちゃを載せっど、うまくいぐよ」。耐熱容器に、それぞれ皮の部分が上になるように、かぼちゃとさつまいもを交互に並べます。

 材料にかけるグラタンソースを作ります。牛乳150cc、生クリーム50cc、グラニュー糖25gを鍋に入れて、サッと沸かします。グラニュー糖が溶けたら、バニラエッセンス少々を加えます。これを、かぼちゃとさつまいもを並べた耐熱容器の全体に回しかけます。その上にレーズン大さじ二を散らしましょう。「レーズンは多めに入れでくださいの」と光子さん。散らしたレーズンの上に、バター適宜を少〜しずつ載せていきます。

 オーブンを180℃から200℃に温め、耐熱容器を入れて、10分ほど焼けば、できあがり。素材本来の旨味とレーズンの酸味を、程よい甘さのソースが引き立てる、美味しいスウィーツのできあがりです。

 今度はカップケーキです。ボウルに卵1個を割りほぐし、砂糖50gと牛乳50ccを加えて、砂糖をしっかり溶かします。砂糖が溶けたら、サラダ油小さじ1と1/2を加えます。別のボウルに、薄力粉80gとベーキングパウダー小さじ2/3を加えて、ザックリ混ぜたら、先ほどのボウルに移して、よく混ぜます。「薄力粉とベーキングパウダー混ぜだら、普通はふるうなんども、そのままでも、だいじょうぶ、だいじょうぶ」。

 ここに、甘皮を取り除いた枝豆60g、5mm角にしたプロセスチーズ60gを混ぜ込みます。スプーンで、お弁当に使うアルミケースに取り、沸騰させて、じゅうぶん湯気の出た蒸し器に入れて、15分間蒸して、できあがりです。枝豆は、冷凍したものを使えば、年中楽しめますよ。



■「光子さんのごっつぉ彩時記」バックナンバー


春のちらし寿司
2004/04【142】
チンゲン菜と
ハムのクリーム煮

2004/05【143】
鶏レバーと
こんにゃくの煮込み

2004/06【144】
ニンジンと
牛肉の甘辛炒め

2004/07【145】
かぼちゃと
サバの南蛮漬け

2004/08【146】
ナスとトマトのカレー
2004/09【147】
かぼちゃと
さつまいものグラタン

2004/10【148】
里芋と手羽先の
煮っころがし

2004/11【149】
鮭のおこわ
2004/12【150】
鮭のテリーヌ
2005/01【151】
はまぐりのクリーム煮
2005/02【152】
漬物の炒め煮
2005/03【153】
かゆずし
2005/04【154】
あんかけうどん
2005/05【155】
孟宗汁
2005/06【156】
夏の漬けもの
2005/07【157】
茄子ごんげ
2005/08【158】

pageup▲



月刊SPOON編集部

山形県酒田市京田2-59-3 コマツ・コーポレーション内
電話 0234(41)0070 / FAX 0234(41)0080


- 会社概要 - お問い合わせ -
Home Page上に掲載している写真・テキストの著作権は、SPOON編集部およびその著者に帰属します。
無断転用(加工・改変)、ネットワーク上での使用等はご遠慮下さい。
このサイトに掲載しているものは全て、個人でお楽しみ頂くためのもので、著作権は放棄しておりません。