毎日の暮らしに、ほんのひとさじの夢を探して、
私たちはこの街に住むあなたを応援します。
スプーンネット
トップページへ 特集 バックナンバー
 Home > バックナンバー > 「光子さんのごっつぉ彩時記」 > 147 ナスとトマトのカレー

月刊「SPOON」2004年9月号掲載

素揚げしたナスにカレーの旨味が絡み合ってさっぱりさわやかで、元気が出る美味しいカレーができました。
これはハマリそうな予感。
青塚光子=料理
cooking by Aotsuka Mitsuko
三浦栄子=取材・文
text by Miura Eiko
板垣洋介=写真
photograph by Itagaki Yosuke

イラスト=佐藤定雄
題字=齊藤千加子

旬の手作り実感シリーズ……147
 

ナスとトマトのカレー
【材料】
玉ネギ3個、ナス8個、トマト2個、
サラダ油、合挽き肉300g、
カレー粉大さじ3、
塩・コショウ適宜、砂糖小さじ2、
水2カップ、スープの素1個、
トマトケチャップ大さじ1、
ニンンクのすりおろし小さじ1、
レモンのしぼり汁適宜
 今回、ご紹介するのは、光子さん特製の、美味しくて、食欲も元気も出るカレー。旬のナスとトマトを使った、野菜たっぷりのこのカレー、手早くできるのに、コクも申し分なし。そのうえ、生のトマトとレモンの酸味が、さっぱりとした、さわやかなごっつぉです。美味しいカレーで、暑かった夏の疲れをゆっくり癒してみませんか。

 まず、玉ネギ3個の皮をむき、半分に切ってスライスします。「この玉ネギが美味しさの素ださげ、このくらいいっぱい入れねばの」と光子さん。

 ナス8個は、皮をつけたまま、ひと口大よりも大きめの乱切りにして、水に晒しておきます。トマト2個は横半分に切ってタネを取り、それぞれを4分割しておきます。

 水に晒しておいたナスをザルに上げ、ふきんでよ〜く水気を切って、素揚げにします。「ふつう、カレーさ、ナス入れっど、とろとろなて、形わがんねぐなんなんども、油で揚げでから、入れっど、キチンとなすの形が残んな。煮崩れしないながいの。ここのところが、このカレー作っどぎのポイントだがもの」。目指すはじゃがいもゴロゴロ…、ではなくて、ナスゴロゴロのカレーなのです。

 フライパンにたっぷりの油を入れ、180度に熱します。ここに乱切りにしたナスを入れて、素揚げにします。「ナスは、薄っすぐ色つげば、あと、すぐ上げでしまうな」。手早く引き上げ、油を切っておきましょう。

 さて、ここから、本格的にカレー作りに入ります。

 まず一生懸命スライスした玉ネギを、しんなりして、キツネ色になるまで、中火でゆっくりとていねいに炒めます。「まず十分くらいは炒めねばの」。

 玉ネギがこんがりとしたキツネ色になったら、合挽き肉300グラムを加えて、さらに炒めます。

 ひき肉の色が変わったら、ナスを加え、カレー粉大さじ3、塩・コショウ適宜、砂糖小さじ2を入れ、玉ネギとひき肉に絡めるようにして炒めます。

 調味料が具になじんだところで、水2カップを加え、さらに、ザク切りにした生トマトも加えます。この状態で一度煮立て、こんどはスープの素1個とトマトケチャップ大さじ1を入れて、ここから約10分間、コトコトと煮込みます。

 ニンニクのすりおろし小さじ1を加えて混ぜ合わせたら、味を見て、調整しましょう。「ここで味見して、カレー粉足したり、塩・コショウ足したりして、味を整えんなの」。

 最後に、レモンのしぼり汁適宜を加えれば、できあがりです。

 鮮やかな野菜の色が食欲をそそり、香ばしいナスの風味が、カレーの旨味とベストマッチ。ヘルシーで、さっぱりとした、まさに癒しのカレーです。



■「光子さんのごっつぉ彩時記」バックナンバー


春のちらし寿司
2004/04【142】
チンゲン菜と
ハムのクリーム煮

2004/05【143】
鶏レバーと
こんにゃくの煮込み

2004/06【144】
ニンジンと
牛肉の甘辛炒め

2004/07【145】
かぼちゃと
サバの南蛮漬け

2004/08【146】
ナスとトマトのカレー
2004/09【147】
かぼちゃと
さつまいものグラタン

2004/10【148】
里芋と手羽先の
煮っころがし

2004/11【149】
鮭のおこわ
2004/12【150】
鮭のテリーヌ
2005/01【151】
はまぐりのクリーム煮
2005/02【152】
漬物の炒め煮
2005/03【153】
かゆずし
2005/04【154】
あんかけうどん
2005/05【155】
孟宗汁
2005/06【156】
夏の漬けもの
2005/07【157】
茄子ごんげ
2005/08【158】

pageup▲



月刊SPOON編集部

山形県酒田市京田2-59-3 コマツ・コーポレーション内
電話 0234(41)0070 / FAX 0234(41)0080


- 会社概要 - お問い合わせ -
Home Page上に掲載している写真・テキストの著作権は、SPOON編集部およびその著者に帰属します。
無断転用(加工・改変)、ネットワーク上での使用等はご遠慮下さい。
このサイトに掲載しているものは全て、個人でお楽しみ頂くためのもので、著作権は放棄しておりません。